2017/05/30
先日、マンションの理事会に参加させて頂き、駐車場のご提案をさせて頂きました。
緊張しましたが、理事の皆さんも なごやかな感じで とても勉強になりました。
伺ったマンションの近くに 大田区民センターがあるのですが、新聞に来年3月に
閉館の記事がでていたので、記念に撮影してきました。
実は、私も大田区民ですが、はじめての来館です。
昭和45年12月に開館され 半世紀にわたり地域の方々や大田区民
に愛されたのですが、建物と設備の老朽化による閉館ということで残念です。
なんとなく 懐かしい感じのする造りでした。
残された期間 沢山の方がご利用頂けるといいですね
秋山
2017/05/20
毎年恒例になってきました、そらまめ祭りが今年も無事に開催されました!
旧中川・川の駅にて開催され、今年も塩茹でそらまめの無料配布があったことから、地元の方も注目してくださり、多くの方がいらっしゃいました
山崎江東区長も毎回いらっしゃってます!
また当社スタッフは今回も例年通り、≪ミニダックすくい≫のブースでお手伝いさせていただきました。
小さいお子さんでも楽しめるものになっていますので、今日も大勢のお客さんに来ていただきました!
今回は大島中学校のカヌー部・化学部の生徒さんがボランティアとして参加してくださいました!
若い人たちの元気なパワーをもらい、一緒に楽しく参加できてよかったです!
21日(日)も開催されていますので、是非皆様でお越しください
大平
2017/05/14
昨日5月13日(土)錦糸町 東武ホテルレバント東京さんにて株式会社ドリームジャパン創業30年『感謝のつどい』が開催されました!
私たちからの感謝を込めてのパーティということで、たくさんの方にご参加いただきました。
第1部は落語の上演!立川晴の輔さんにお越しいただき、楽しい落語を披露していただきました
私も初めての落語鑑賞で、とても楽しい時間を過ごさせていただきました!
また第2部のお食事のときには、サプライズゲストの大石吾朗さんによる生バンド披露もあり、大変盛り上げていただきました!
スタッフ全員も、一言ずつご挨拶をさせていただきました
素人ながらで、つたない会ではあったかと思いますが、わずかでも楽しんでいただけたら幸いです。
また気持ち新たに、社員一同がんばってまいります!
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します!
大平
2017/05/06
筍のおいしい季節ですね
祖母の家の裏が竹林だったので、幼い頃はよく筍を
掘るのが恒例行事でした。
最近では、掘った物を母が送ってくれます。
今年は筍が例年より 不作で お値段もちょっとお高めみたいです
旬の筍、美味しかったです!! 秋山
2017/5/3
五月晴れの気持ちの良い日にふらっと電車に乗り埼玉県春日部市牛島に出かけました。
春日部駅で東武・野田線に乗り継ぎ1駅で下車。たった1駅でこんなに変わるのかと驚く静かな場所
徒歩7~8分 料金:大人1000円・子供500円
籐花園:広さ約2ヘクタール 大古木:3本 他:20本くらい
たくさんの大きな樹々はとても手入れがされ、(特に赤松は素晴しい)素敵な新緑でいっぱいでした。
たくさんの人たちが入園していましたが、若い人、外国からの観光客の方々もいました。
テレビで見た感じよりこじんまりしていましたが、低めの藤棚の広さはスゴイです。
棚の下を歩け、その時の花の香りの優しく爽やかで少しだけ甘い香りは印象的でした。
ちなみに9尺藤の名前の由来は花房が9尺ほどになると言うことだそうです。
1年で10日くらいの素晴しい時間に感謝。7日で終わりです。行ってよかったです
佐々木
2017/05/04
GWのお休みをいただき、実家の新潟に帰省してきました!
私の地元 魚沼の春を少しご紹介します!
まだ山々には雪が残っていて少し肌寒く、桜ももう散り際でしたが、過ごしやすい気候の中束の間リフレッシュすることができました
三国川(さくりがわ)という川の河川でバーベキューしてる方もたくさんいました。
奥に見える山はお酒で有名な八海山と高倉山。八海山麓スキー場はよく行きました。
越後三山にも雪が積もっていました。
見るところや観光地的な部分はあまり無い地域ですが、川や山などの自然は変わらずです。
あとは、知る人ぞ知るラーメン激戦区なので、美味しいラーメン屋さんがいっぱいあります!
新潟のご当地ラーメンのひとつ、長岡生姜醤油ラーメン!大好きな『土佐屋』さんです。
食べ物はお米はもちろん、水が美味しいので何でも美味しいです!
山菜が美味しい時期になって、お店にもたくさん売られるようになりました。
いい時期に帰ることができてよかったです!
大平
2017/05/02
ゴールデン・ウイークです。素晴しい天気で『雲1つない空』です。
当社前の番所橋通りの植え込みに競うように空に向かって咲いている花々。
凄くきれいで目を奪われるくらいの鮮やかさです。
白い車輪梅、濃ピンク、濃紅のつつじが新緑との対比でキリリッ!と目を刺激するような感じ
真夏とは違い爽やかさが気持ちいい日中に散歩しながら見て欲しいです。
とても季節を感じられると思います。私も亀戸駅から歩いてきましたが気持ち良かった
です。
よく見たら小さなアゲハ蝶もいました、初夏って言う感じです 佐々木
2017/04/28
随分暖かくなってきました。先日 友人と東京ソラマチで(4階)
「コールド・ストーン・クリーマリー」 のアイスクリームを頂きました
随分、話題になったショップで、マイナス9℃の石の上でアイスクリームとフルーツを
混ぜてくれるのですが、楽しい歌も歌ってくれて 楽しい世界に連れて行ってくれます。
(森のくまさんとか... )
ワッフルボールにフルーツで 700円弱!!
都内では、池袋、吉祥寺、渋谷、新宿、そしてソラマチ の5店舗です
また、コールドストーン初のテイクアウト専門店が 新宿アルタ1階にオープンしました。
ゴールデンウイーク 新たなスポットに人気が集まりそうです!! 秋山
2017/04/17
随分前から母が迎賓館を見てみたいというので、誕生日のお祝いで
妹と両親を連れて迎賓館に行ってきました。
事前申込をして抽選に当たり きちんと並べば 個人で楽しむ事も
できるのですが、なかなかスケジュールをあわせたるのが難しいので
旅行会社のパックで参加しました。
赤坂見附集合で、旧赤坂プリンスホテル跡地 東京ガーデンテラス紀尾井町
の1階 「カーブ・セントラル」でプレートランチを食べ 50名程で迎賓館へ!!
現地は、自由行動、自由解散なので ゆっくり楽しめました。
入館時は 空港のような手荷物検査、中ではいっさいカメラ 携帯電話
の使用禁止 なので 内部はご紹介できませんが、想像以上にすごい
日本における唯一のネオバロック様式の西洋風宮殿建築として
明治42年(1909年)に建てられたものですが、豪華な宮殿のようです
付き添い感覚で参加したのですが、ぜひ皆様に行かれることをおススメします
明治にこんな建築ができた 日本 本当に感動します !!
中は、白い壁に シャンデリア、 そして 天井に描かれた絵や大理石の柱
全てが 美しすぎる感じです。
ただし、階段が多く、かなり歩くので 元気なうちに行かれることをおススメします 秋山
2017/4/13
この前の休日、実家に用事で戻った時に道すがらこの看板が目に入りました。
5年くらい前からこの看板が設置されたと思うのですが、この不動産会社の看板を
見るたびに懐かしい気持ちになります。
というのも、2011年まで駅前に約40年営業していたラーメン屋「満福亭」を思い出すからです。
私もお金のない高校生の時に良く行きました。そういえば体育祭の打ち上げで行ったこともあったような…。
その頃には改装されて店舗内はかなりキレイになっていたのですが、その改装前の店内には
地元出身の滝沢秀明など有名人のサインが並んでいました。
現在は確か携帯ショップになっていて時代の流れを感じます。
定番ではないけれど、地元の人間ならなんとなく存在は知っているといった感じお店だけに
人の記憶をくすぐる素敵な看板だなと思いました。
佐藤
2017/04/13
桜もいよいよあと少し・・・ 今週末にかけて最後のお花見を
される方もいるのでは。 リバーフェスタで和船のお手伝いを
させていただいたご縁で 先日「深川さくらまつり」に行ってきました!!
あいにくのお天気に強行・・でしたが、川と桜のコラボで 最高でした!!
来年は お天気の良い時に行ってみたいと思います
和船、水を近くで感じられて楽しいですよ 秋山
2017/03/21
今年も当社が参加させていただいたリバーフェスタ江東2017、無事に2日間の日程が終了しました
今回、当社スタッフは和船の受付、ご案内を担当させていただき、2日間で約900名の方に参加していただきました!
風を受けて川を進む和船の体験は、都内でもなかなか出来ないことなのでこの機会に乗ることが出来てよかったのではないでしょうか
川のイベントなので、いろんな水の乗りものが集まるのもこのイベントのいいところです!
スカイダックにヨットにディンギー、ミニダックなど川を眺めているといろんな乗り物が行き交います
川から見る東大島はまた景色が違って楽しいです!
美味しいたべものもいっぱいで、朝から夕方までたくさんの方に楽しんでもらえたかと思います
ゆるキャラもいたりして・・・(笑)
次回開催もお楽しみに!!
大平
2017/04/06
先日4日に、錦糸公園にてお花見をしてきました!
毎年の社内行事、昨年は日程を早くしてしまい桜を探すのにキョロキョロしてしまいましたが今年はどうやら錦糸公園の桜は見頃らしい・・・とのことでワクワクしながら向かいました
今年は日程も大当たりでした!すっかり綺麗に咲いた桜に一同感激!
ビールを片手に桜を眺めて、記念撮影をしたり・・・
すぐ近くにスカイツリーも望める場所だったので、とても綺麗で大満足でした
そして今回は錦糸公園すぐの『笑酒(えぐし)』さんというお店でお食事をいただきました!
どれもおいしいお料理でしたが、特に「きりたんぽ鍋」は食べたことがなかったの楽しみでしたs
初めて食べるきりたんぽは、お鍋のだしがとっても美味しく、幸せな気持ちになれました
また、この春当社にも新しいメンバーが増え、その歓迎会も兼ねて美味しいものをいただくことが出来てとても良かったです!
また来年も綺麗な桜を見ることが楽しみです!
2017年5月18日
5月13日、弊社の創業30周年を記念して、東武ホテルレバント東京にて「感謝の集い」を開催しました。
今回は会場で流したビデオの中でご紹介したドリームジャパンの歩みを、創業時からの事務所写真で
振り返って行きます
①87年3月 最初の屋号はドリームホームでした。ちなみに左側に写っているのが
現在も社屋南側のジョナサンの隣に建っている、洋伸東大島マンションだそうです。
②90年2月 店頭に図面が張り出された頃。不動産屋っぽい外見になりました。
③93年2月 社名が㈱ドリームジャパンになりました。
④96年2月 事務所入口にひさし付きました。よく店頭図面を見ると
手書きでたくさん書き入れられているの見えます。
⑤建物tと看板が新しくなり、いまでも当社のモットーとして掲げられている
「夢ある暮らしのお手伝い」が前面に出てきました。
⑥03年2月 ドリームジャパンの新社屋、「プランドール」が竣工されました!!
様三浦工務店様施工で鉄筋コンクリート造5階建ての今の姿になりました。
簡単な紹介でしたがいかがだったでしょうか。
日韓ワールドカップがあった頃は今の建物がなかったと思うと少し不思議な感覚です。
こうやって少しずつ社屋が新しく大きくなっていく姿を振り返ると、30年分の歴史の重みを再認識
扠せられました。
佐藤
2017/04/02
昨日とうって変わっていいお天気昨日や一昨日の夜にお花見をされた方も
いらっしゃると思いますが、本日のお昼に都立大島小松川公園の桜を見に行きました
東大島駅の目の前の公園の桜たちです。写真のような状態でした。
こんなに暖かくなるとあっという間に咲き出すと思いますが来週には満開になるでしょう
ちょっと、今日は残念でした
佐々木
2017/03/25
今日は、お隣のキハチさんで キハチマルシェが開催され、朝早くから
沢山のお客様が並んでくださいました
キハチさんの集客力って すごいです
皆さん 美味しいものには 目がないんですね
キハチさんのケーキは味も もちろんですが、
本当に綺麗で 食べる前から ワクワクしちゃいます
今日は HAPPY な1日になりました /秋山
2017/03/20
お天気がよくて、暖かい昨日、今日。「リバーフェスタ江東2017」が開催されています。
場所は旧中川・川の駅で《水辺ゆうえんち》が今年のテーマのようです。
水上パレードや川床でのさまざまなパフォーマンスがあり、小型ヨット、和船、ミニダック、カヌーなど
さまざまな乗り物、もちろん食べ物もたくさんありました。何より天気が良いのが最高です
祭日のちょっと退屈な時間に観に行ってみたらいかがでしょうか 気持ちいい時間をどうぞ
(pm2:30くらいまでに行くと色々なものに参加できそうです) 佐々木
2017/03/16
ダイエー東大島店、二階に薬のウエルシアが本日オープン
しました。
東大島駅前には、薬の福太郎さんも あるのですが、
化粧品や、美容雑貨など 違った品も沢山あるので
見ていて、あきないです
3/19(日)まで オープンセールも開催中です!
お買い得品も沢山あるので、のぞいてみてくださいね / 秋山
2017/3/12
毎日どんどん陽射しの強くなる感じです今年は桜の開花もすこし早まりそうです
今日新大橋通りの空を見上げていたらこの花を見つけました
うれしい発見です ハクレンではないかと思います。 次は「さくら」です
春を楽しみましょう
佐々木
2017/03/05
今年も東大島『旧中川・川の駅』にてリバーフェスタが開催されます!
この時期にお外は寒いかなーなんて思うかもしれません。。しかし!
実際に川辺に行ってみると清々しく、楽しいイベントもいっぱいなので寒さを忘れて楽しめます
あ、それでも、防寒対策はお忘れなく!
美味しいものもたくさん出店されていますので、皆さんで是非ご来場ください
もちろん今年も、当社スタッフ参加予定です!!
皆さんで楽しみましょう
大平
<< | 2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |