2018/2/23
寒さの終わりを感じさせるような暖かい日で上野の山の大寒桜が3部咲き、春はすぐそこに来ているような日でした
楽しみにしていた展示物を速く見たくてスキップしたい気持ちでしたが・・
すごい人の数でなかなか展示室に入れない状態でした。
ゆっくり観て読んですごい感動と驚きをみなさんにも伝えたくて撮影できたものだけでも観てください!
最終ブースの千手観音菩薩坐像はすごい圧巻です!!空海・弘法大師ゆかりの国宝やたくさんの
重要文化財を観ることが出来て幸せでした。
3月11日までやってます。時間があればごらん下さいお勧めです
佐々木
2018/02/16
江東区白河1-3 にある清洲寮 に水辺に親しむ会の事務所があります。
昭和8年 鉄筋コンクリート造4階建ての清洲寮は 築80年近くになるにも
かかわらず レトロ以上の 価値観が感じられる素敵な建物です。
1階のテナントさんもおしゃれです
水辺の会の入り口は 緑でいっぱいです。このかわいいウサギさんは、手作りとのこと、すごい
2階から上の住居フロアは、玄関に木製の引き戸など
若い方も この雰囲気にひかれ 常時満室の人気物件です
メンテナンスをしっかりして、歴史のアル 建物を活用していけるといいですね
3/17・3/18 開催のリバーフェスタ江東2018 は、弊社も協賛しております!!
水辺の会の皆さんと一緒に 川の魅力と 東大島の魅力を発信していきたいと思います 秋山
2018/02/06
街路樹の植栽工事(植え替え) が始まりました。
当店 前の街路樹に 何かついてるなと思ってよく見ると
植栽工事のお知らせでした。
道路の街路樹は 本日あっという間に 抜かれていきました。
毎日 とても寒い日が続きますが、春に向けての準備が少しずつ 始まっています 秋山
2018年2月5日
世界的にみるとアナログレコードの売上が10年連続で増加しているという話を聞きました。
私も家でレコードレコードやカセットテープで音楽を楽しむことがあるので、
仲間が増えた気分です。
確かに2年前にパナソニックが中止していたレコードのターンテーブルの精算をを再開したり
CDの特典としてカセットテープをセットで売ったりと、中古コーナー以外でもよく見かけるようになりました。
家には20年以上まえに世界的に大ヒットしたパナソニック製のカセットプレイヤーがあって今でもたまに
これで音楽聞きます!
2018/02/03
本日18時より、東大島神社にて節分祭が開催されます!
毎年恒例の行事なので、神社の境内にて行われる豆まきはたくさんの人が来て大賑わいです
この賑やかな勢いで、厄も逃げていってくれることでしょう
参加される方は、くれぐれも怪我されないよう楽しんでください!
福引きも授与されます
2018/02/01
江東区東砂にある貴乃花部屋から十両に昇進した貴公俊関
おめでとうございます
貴乃花部屋ちかくの手作りお菓子の 亀家朝道 さんにはお祝いの
張り紙が おいしい苺大福にひかれて中に入ると
「サンデージャポン」 で紹介された スイートポテトが
これも美味しそう!!
巷では、色々と話題になっている相撲界ですが、日々稽古に邁進している
力士を地元として応援できたらいいなと思います
頑張れ!貴公俊関 秋山
2018/01/29
ダイエーの前の道をまいばすけっと方面にすすむと、白い三角形のような
感じの建物が
リフォーム中から何になるのか とても気になっていたのですが、
焼き鳥やさんの提灯を発見!! 持ち帰りの焼き鳥屋さんがオープン
していました。 親子で1本1本 串を刺し、注文後 焼いてくれます
平日15時~20時 営業ですので ダイエーに行く際は要チェックです
2018/01/27
今日 お伺いさせて頂いたお部屋で 見せて頂いた手作りの紙飛行機
とても細かい作業で 手作りと思えない作品の数々に感激
手に取るとこんな感じです!
近くの公園で飛ばしたら 気持ちいいでしょうね!
飾ってあった D51 (デゴイチ 蒸気機関車 ) の模型はなんと
キットを2年かかりで 完成されたものだそうです
ぶきっちょな 私は、もう尊敬でしかありません。
素敵な趣味があるって素晴らしい! 私も何かみつけてみたくなりました 秋山
20180125
管理物件の電球交換の帰り道、まばゆいライトと見慣れぬ集団を
中の橋商店街で発見
ライトの手前には 長身のオーラを放つ イケメンが・・・
じっと見守る女性たちのお一人に尋ねたところ、V6 坂本さんです
一瞬の出来事でしたが、HAPPYな1日です、きっと 脚立に乗って電球交換
をした ご褒美かも
フジテレビ系列 朝の情報番組の取材だったようです
地元でも大人気のメイカセブンさんの アンパン 他にも中の橋商店街の
美味しいものが沢山紹介されると嬉しいです 秋山
2018/01/22
月極駐車場をお探しの方へ!
新年最初の駐車場のキャンペーンとして、ご成約のお客様に『ドリーム運だめし』として、スクラッチ宝くじをお贈りさせていただきます。
新年のお部屋探し・駐車場探しは、是非当店にお越しください!
大平
2018/01/19
番所橋通り沿いのスリーエフさんが新装開店されて『ローソンスリーエフ』としてオープンしました!
今はオープンセールを開催中です!お買い得なので是非お買い物に行ってみてください!
ポンタカード新規会員キャンペーンもやってます
大平
2018/01/18
1月12日~21日 東京ドームで開催中のふるさと祭りに行ってきました!
期間中ではおそらく比較的空いているのではないかと目論んだ17日(水)、天気予報は雨マーク…それでもたくさんの人で大賑わいでした
会場に入ってすぐに目の前に登場するのが青森県の五所川原立佞武多(ねぷた)なんと高さ23mとのことで、大迫力です!
さっそくわくわくさせられます
日本全国の美味しいものもたくさん!
とても一日では回りきれないブースの数です…!しかもそのどれもが美味しそう!
食べたいものを食べてたら、きりが無い状態です。
なので、オススメの楽しみ方は・・・
①まず全体を一回りしてみる。気になるものがある場合は各ブースの番号をチェック
②その後一旦座席に戻る。バックネット裏の座席に座ることができれば、30分間隔くらいで全国のお祭りのステージが見られます!
ステージを観賞しながら再度気になるもの、ゲットしたいものを考えてパンフレットを眺め、決まったら再びブースへGo!
③美味しいものをゲットして再度座席に戻れば、また別のお祭りステージをやっています!
食べたり飲んだりしながらゆっくり楽しめます
一日入場券ですので、気が済むまで楽しんできました!
わたしの一番オススメは、熊本県の辛子レンコンです出来立てを試食できましたが、すごく美味しかったです!
ステージで披露されていた島根県の『石見神楽(いわみかぐら)』は、スサノオの大活躍でヤマタノオロチを退治する演舞ですが、ひとつひとつの蛇が大きいのですがそれを一人で動かしているというのにびっくり!
演目が終わった後にふれあいコーナーがあり、実際に演じられている方のお話を聞くことができたのも貴重な体験でしたかっこよかったです!
見るものも食べるものも大満足で、とても楽しい一日を過ごすことができました
大平
2018/01/16
1月13日、東大島にオシャレなカフェがオープンしました!
ちょうどお伺いしたときにお店のオーナーさんとご挨拶できて、お話を聞くことができました!
【Mau Cafe】マウカフェ…名前の由来は日本語の『舞う』から来ているとのことです。
何故舞う、かというと、お店の奥にステージのようなスペースがあり、いずれはキッズダンスの披露などが出来る場にしたいとのことでした
店頭にもあるお店のロゴは、実はダンスしている人を表しているとか!なるほど!
このエリアにカフェなどが少ないこともあり、近隣の方の憩いの場になると思います
ランチメニューもあり、パンケーキなどのスイーツもとても美味しそう!
わたしはランチのロコモコプレートをいただきました
とても美味しかったです
皆さんも是非足を運んでみてください
大平
2018/01/16
「紅谷のクルミッ子」 頂きました!!
鎌倉 鶴岡八幡宮の前に本店のある 紅谷のクルミッ子 は
神奈川県菓子コンクール最優秀賞受賞しているお菓子で
地元では、行列が、ネットでは、転売がおこるくらい人気・・・
一目みただけで、おいしそうな見た目ですが、もう本当に美味しい
ほの甘いキャラメルとたっぷりのクルミをクッキー生地でサンド
鎌倉に行く時には 絶対チェックしたい お店です 秋山
2018年1月8日
2018年の初詣は、神田明神に行ってきました。
毎年何十万人もの人が殺到するので、この日も流石の混雑具合でした。
丁度通りがかったタイミングで日光さる軍団の方が猿回しを披露されるということで、
小学生の修学旅行以来の生の猿回しを拝見しました。
猿回し師やすしさんの巧みなトークに笑い、竹馬で跳ねたり
台からから台ヘ飛び回る姿に猿の身体能力の凄さを改めて感じました。
2018/01/07
『東大島神社』さんは、日頃よりいろいろとお世話になっている神社さんなのですが、本日も多くの方が初詣でにいらっしゃっていました
晴れていて気持ちのいい朝でしたので、こんな日にお参りに行くと益々ご利益がありそうです
大平
2018/01/07
新年初のブログです。本日1月7日なので 朝頑張って
七草がゆを作りました
便利なものがあるので、パックに入った七草を入れたおかゆにする
という 超簡単なものです。
昔は 季節の行事もけっこうこだわって作ってきたのですが、年々簡略化しています
七草がゆだと、少し物足りないというというので、子供たちには 溶き卵をいれると
割と好評です!!
年末年始と ずーと大好きなお酒を飲み続けているので ちょっと胃腸を休めるのに
いい機会かもしれません。
七草がゆ おすすめです 秋山
2018/01/06
昨日の1月5日、当社の新年会が行われました
今回社長に連れて行ってもらったのは、亀戸大根のお料理で有名な『亀戸 升本』さんです。
お店の外に亀戸大根が置かれています!入店する前からワクワクしますね
亀戸大根を使用したお料理の数々は、珍しいものもありわいわいと楽しく頂戴しました!
亀戸大根のステーキは、味が染みていてとても美味しかったです!
名物のあさり鍋も味噌ベースでスープまでとても美味しい!麦菜飯にかけて食べてくださいと・・・これが雑炊のようでまた美味しいです!
皆でいただいた食事はとても美味しく、また新たな年の始まりに元気をもらえるものでした!
今年もドリームジャパン一同頑張ります!どうぞ宜しくお願い致します
2017/12/26
弊社でコインパーキングのご提案をさせて頂いていた駐車場が
昨日 無事オープンしました。
今日 確認しにいきましたが、無事3台ご利用頂いていて 嬉しかったです!!
大田区新蒲田1丁目 大田区民センター線路沿いにありますので
沢山の方が 年末年始 ご利用頂ければ・・・
新聞では、コインパーキングの料金設定の表示の仕方が取り上げられて
いました。表示もしっかりされていたので、ご利用者様もご確認して頂き
ご利用下さい。時間貸しなので、長期間止めっぱなしになると割高になってしまうことも
あるようです。
駐車違反の取り締まりも年々厳しくなってきています。
大切なお車です。駐車場所をしっかり確保して下さいね 秋山
2017/12/22
船堀にある当社管理物件のお風呂をバランス釜からカベピタパックイン
を使って、給湯器を外に出すことができました。
お風呂も広くなって 使いやすくなりますね!!
ところが、浴槽のサイズ変更で 壁の汚れが気になることに・・・
そこで、お風呂の工事ならまかせて安心の エコ・プラン さんに
壁にフィルムを貼ってもらいました。
完璧な仕上がりです お風呂の困ったは、よくアドバイス頂くのですが
いつも新品に生まれ変わるような出来ばえに頭が下がります。
施工後は こんな風になりましたまたご紹介させて頂きます!! 秋山
<< | 2023年9月 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |